本校の強み

TOP > 学校案内 > 本校の強み

藤井会東大阪看護学校が選ばれる 6のポイント

  • 経済的負担を軽減する
    独自の奨学金制度

    キャンパスで笑顔の学生たちが並んでいる様子。多様な雰囲気の学生が登校風景を楽しんでいる。

    藤井会グループだからこそ実現できる「医療法人藤井会奨学金」。
    最大252万円(看護学科)、168万円(准看護学科)の貸与が可能で、卒業後、藤井会グループで勤務することにより返還が免除される安心の仕組みです。夢の実現に向けて、経済的な不安をしっかりサポートします。

  • 卒業後の進路も安心!
    藤井会グループでの確かな就職先

    青空の下に建つ大規模な病院施設の外観。実習提携先としての環境を表現。

    石切生喜病院をはじめ、藤井会グループの医療・福祉施設が卒業後の就職先として強力にバックアップ。
    グループ内の豊富なキャリアパスが広がり、長く安心して働ける環境が整っています。

  • 国家試験・資格取得に向けた
    徹底的なサポート

    ノートにペンを走らせて勉強する学生の手元。集中して学ぶ様子。

    試験対策、模擬試験、個別面談など、国家試験合格に向けた手厚いフォロー体制。学生のペースに合わせた計画で、安心して試験に挑めるよう、教職員一同、全力でサポートします。

  • アクセス便利!
    通いやすいロケーション

    新石切駅に到着する電車。アクセスの良さを示すシーン。

    近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩約5分の便利なロケーション。大阪市内(梅田・難波)や奈良方面からも電車で約30分と通学しやすく、毎日の学びをしっかり支えます。
    さらに、自動車・バイク・自転車での通学も可能。ライフスタイルに合わせた通学ができ、学業に集中できる環境です。

  • 医療法人直結だからできる
    「現場で学ぶ」リアルな実習

    明るく清潔感のある実習用病室の風景。最新設備の整った学内施設。

    病院や福祉施設と連携した豊富な臨地実習を実施。
    実際の医療現場での体験を通じて、教室だけでは得られない「実践力」と「現場対応力」が身につきます。
    患者さんとの接し方やチーム医療の流れも自然と学べるため、就職後も自信を持って働ける力が育ちます。

  • 看護教育のプロフェッショナルが集結!
    層の厚い講師陣

    マイクを持って講義を行う女性教員。わかりやすい授業の様子を伝える場面。

    藤井会東大阪看護学校では、長年にわたり看護師育成に携わってきた経験豊富な教員陣が指導にあたります。
    臨床経験が豊富な現役の看護師や医療現場を知り尽くした専門家が揃い、基礎から実践まで深く学べる環境です。
    学生一人ひとりの成長に寄り添う、きめ細かな指導で“現場で通用する看護力”を育てます。

数字で見る
藤井会東大阪看護学校

本校の特徴をデータから分析してお伝えいたします。
藤井会東大阪看護学校では、どんな学生が学んでいるか、様々な角度からご紹介いたします。

平均年齢

学科別の平均年齢

看護学科は新卒の方が多く、准看護学科は社会人の方からの入学されることが多いことから、このようなデータとなりました。

男女比

学科別の男女比をまとめた円グラフ

どちらも女性の方が多いですが、看護学科の方が男性比率が多い結果となりました。

出身地

学科別に出身地の割合をまとめた円グラフ

立地上、東大阪市出身の方が最も多い結果となりました。大阪市はもちろん、他府県からも本校を志望される方が大勢います。

実習先病院数

学科別に実習先の施設数

看護学科は、51施設のうち11施設、准看護学科は17施設のうち7施設が藤井会関連の施設となります。藤井会ならではの幅広い医療施設ネットワークが強みです。

実習室数

実習室の総数と実習用ベッドの数

実際の医療現場を再現した実習室が多数あり、より臨床現場に近い学習を学校内で体験することができます。

駐輪場の数

駐輪場に停めれる自転車とバイクの台数

本校では広い駐輪場を設けており、近隣からの通学がしやすい環境となっております。